赤ちゃんのお祝い 帯祝いについて

ロイヤルスプーン
フリーダイヤル0120-650-990
帯祝い

帯祝いってどんなお祝い?

お母さんが妊娠して安定期に入る、妊娠5ヶ月頃の戌の日に行う行事です。 このお祝いでやる事は、神社で安産祈願をしたり、 親しい身内でお祝いの膳を囲んだりします。 これは、妊娠をあらためて喜び、赤ちゃんの成長や、 出産の無事をみんなで祈る行事です。

戌の日とは

年ごとに十二支があるように、日にも十二支があり、 1ヶ月の間に2~3回の戌の日があります。

どうして戌の日に行うの?

犬は多産でお産が軽いということから、それにあやかるように 戌の日に行事を行うと言われています。 現在ではあまり「戌の日」にはこだわらず、 参加する人たちの予定や、妊婦の体調を考えて行う人が多いようです。

帯祝いのお祝いを贈る場合

身内で行う行事なので、親戚などの親しい身内や、 お祝いに招かれた時にお祝いを贈るのが一般的です。

正式な帯祝いのやり方

帯祝いは着帯祝いとも言われ、「岩田帯」と言われる腹帯を巻いて妊娠を祝うと同時に安産を願う行事です。 戌の日に行うのは、犬は多産でお産が軽い為、これにあやかり戌の日を選んで行います。

正式な儀式では、仲人や子だからに恵まれた夫婦が「帯親」という役割を担い、夫人が妊婦に帯を巻き、お祝いの言葉を述べます。 その後参加者全員でお祝いの膳を囲むというのが正式な帯祝いのやり方です。 ※帯祝いで使用する岩田帯は妊婦の実家から贈るのがしきたりです。

妊娠を伝えるべき人

今は妊娠がわかってもすぐに周りに伝えないようにお医者さんから言われる事が多いようです。 周りに伝えるのは、安定期に入ってからがいいでしょう。

まずは両家の両親、兄弟にはできるだけ早く伝え、その他の親戚や友人は親密度に合わせて判断します。 あとは出産が無事にすんだら知らせます。

フリーダイヤル

copyright © ROYALSPOON all right reserved.