赤ちゃんのお宮参り
赤ちゃんが生まれて、はじめて神様をお参りする行事です。 赤ちゃんの健やかな成長をお祈りします。 お母さんも赤ちゃんも落ち着く、生後30日頃に行う事の多い行事です。 最近では、生後の日数にはあまりこだわらず、 赤ちゃんやお母さんの体調や、予定などに合わせて日を決める事が多いようです。
氏子の仲間入りをするわけですから、 出生地の氏神様か、今後住むことになる土地の氏神様に 参拝するのが正式ですが、近くの神社に参拝する場合も多いようです。
一般的には、母方の実家から贈られた祝い着を着せ、 父方の祖母が赤ちゃんを抱き、 ママはその後から従うという事になっています。
ママが赤ちゃんを抱かないのは、 昔、お産は汚れたものと考えられていた名残で、 今では産後すぐのママの体を気遣ってという場合が多いようです。
お宮参りの祝い着について
お宮参りの正式な祝い着は、 男の子の場合、黒羽二重の五つ紋付の熨斗目模様。 女の子の場合は縮緬地に鶴亀菊文様の五つ紋付きの絵羽友禅と言われています。
しかし、最近ではスーツやワンピースなどの服装にする人も増えています。 赤ちゃんは、ベビードレスなどの洋服にする人も増えています。