
出産記念の一生ものとは
出産の記念として何か一生残るものをと考えたときに、どのようなものを選ぶべきなのかと迷われると思います。
「出産の記念」を考えた場合ですと、赤ちゃんの名前や生年月日などの誕生の記録を記入できる名入れ商品が第一の選択肢になってきます。
そして「一生もの」を重視した場合は、わたしの今までの経験から2種類の一生ものがあると思います。
1つ目は物理的な一生モノ。
2つ目は記憶や感情的な一生もの。

物理的な一生もの
1つ目の物理的な一生ものというのは、ここ新潟県の燕市は金属加工の町で、若い頃からいろいろな一生ものと言われる品物の製造現場を見せてもらったり、職人の話を聞かせてもらったり、製造工程の一部を任せてもらったりしてきました。
この物理的な一生ものは、経年劣化が考えられる素材をなるべく排除するか、常に交換可能な状態を維持することで「一生もの」として世に出ていきます。
木柄ハンドルではないオールステンレス製の包丁や、ホーローウエアの鍋などがそれにあたります。

記憶や感情面での一生もの
2つ目の記憶や感情的な一生ものというのは、「じいちゃんの形見」だったり、「初めてのプレゼント」や「〇〇の記念」といったものがそれにあたります。 この部分は、これを読んでいる方も現時点でご自身のいろんなものが頭に浮かんだのではないでしょうか。
こういう思い出の品物や記念の品というのは、多くの場合はボロボロになっていたり、いい感じの経年変化をしていたりしていて、それを大切に保管しているというものが多いでのはないでしょうか。
記憶や感情的な一生ものは、「思い出のタネ」のようなものであり、目にする度、手に取るたびに当時の記憶が蘇り、いろんな想いがこみ上げてくるといったものがそれにあたるモノかと思います。

ずっと残る記念品としての出産祝い
出産記念として一生ものを赤ちゃんに贈ろうと、探し始めますと様々な品物が候補として出てくると思います。そしてそのほとんどが「赤ちゃん向け」といった雰囲気を醸し出す、かわいい品物が一覧として出てくるのではないでしょうか。
そして、それら赤ちゃん向けの商品というのは、かわいいうえに一時的にでも必ず使いますので最初に目がいくのです。

しかし、それら赤ちゃん用の品物というのは短ければ数ヶ月、長くても数年という期間で不要となってしまうものが多いのです。
ではどんな品物ならいいのか?
これは私なりに3つの条件を満たすものであれば一生ものとしてずっと残っていくのではないかと考えました。

1、極端にかさばらずにしまっておけるもの
2、品物そのものに価値を感じられるもの
3、見る度に想いや思い出が浮かぶもの

極端に嵩張らずにしまっておけるもの
これは私が実際に経験した事なのですが、記念にとか赤ちゃんがいる時にしか買わないからという理由づけをして、私が欲しかったかわいいデザインの三輪車を子供へのプレゼントとして買ったのですが、三輪車に乗る期間が非常に短く、しかも片付け場所に困るという事がありました。
いくらかわいいデザインであったとしても、ずっと片付け場所に困るようなものであった場合、どうしても数年後には処分を検討しなくてはならず、気軽に残しておけるものではないのだなと思いました。
一生ものの記念品として贈ったり買ったりする場合は、常に家のどこかに置いておける、どこかに片付けておけて邪魔にならないものが残っていくはずです。

品物そのものに価値を感じられるもの
「今はもうこれを作れる職人が残っていなくて・・・」とか、「金でできています。銀でできています。」といったような貴金属、 見るからに手間の掛かった職人仕事の品物などがそれに当たります。
これらは買う時にはそれなりに高額である場合が多く、気軽に買うような品物ではない事が多いです。
しかしその分、大切にされる可能性も高く、やはりずっと大切にされる一生物といった品物になりやすい傾向があるかと思います。

見る度に想いや思い出が浮かぶもの
見る度に何かの出来事だったり、誰かを思い浮かべるようなものも一生ものの記念品となります。
亡くなったじいちゃんからもらったもの。スポーツなどの大会で優勝した時のメダルなどです。これらは目に入る度にその人の顔やその時の自分の気持ち、会場の雰囲気だったり、周りにいてくれた人の顔や掛けてもらった言葉など、いろんな事が思い浮かびます。
そういった思い出と強く結びつくものが記念に残る一生ものと言えるのではないでしょうか。

出産記念に贈る一生ものは何を選ぶべきか
赤ちゃんが生まれて記念の残るものを作っておきたいと考えるのは、赤ちゃんを迎えた家族であれば当たり前かもしれませんね。しかし、その時に何を出産記念とするか、何か一生ものとして残るのかについては、なかなかイメージがしにくいと思います。上で説明した3つの条件を参考に選んでいただければ、大きくはずしたり、途中で処分を検討するという事は避けられると思います。

当店の考える一生モノの出産記念品
赤ちゃん誕生の記念品として当店でも長い間お客様にご好評をいただいているのがシルバー950名入れ銀スプーンです。 銀のスプーンは生まれてきた赤ちゃんの幸せを願って贈る縁起物で「銀のスプーンをくわえて生まれてきた赤ちゃんは幸せになれる」というヨーロッパの言い伝えにちなんだ記念品です。

ロイヤルスプーンでは出産祝いで贈ったものがずっと記念に残る一生モノとして大切にしてもらえるようにと、名入れの仕方、刻印内容、材質、材質を証明する為のホールマーク、品物を保管する為の箱、想いやメッセージを残す方法など、様々な方向から検討して銀のスプーンを作ってきました。

そして、上で挙げた3つの条件をロイヤルスプーンの銀のスプーンはすべて満たしています。「極端にかさばらないもの」という条件下では、スプーンを保管する桐箱のサイズは横155mm,縦50mmである為、しまっておく場所には困らないサイズ感だと思います。

次に「品物そのものに価値を感じられる」では、純度95%の銀の無垢材で作られたスプーンであり、さらに造幣局で検査のうえ刻印される品位証明刻印という純度を証明する日本のホールマークが入っています。造幣局が証明しているものなので10年経っても100年経っても「銀」である事が証明されるのです。

最後に「見る度に想いや思い出が浮かぶ」ですが、もらう側の赤ちゃんの視点で考えた場合は時間が必要です。銀のスプーンにはどういう意味が込められていて、誰があなたに幸せになってもらいたくて贈ったものなのかという話を聞かされていくうちに思い出が染み込んでいきます。逆に贈った側である両親や祖父母の立場であった場合は、まず最初に赤ちゃんが生まれた瞬間のあの大きな喜びが思い出され、はじめて喋った日、はじめて立った日、初めての誕生日、はじめて叱った日、自転車に乗った日、スポーツをはじめた日、一緒に喜んだ日と日々積み重なっていく思い出が、この銀のスプーンを目にする度に思い浮かぶ事になると思います。

この銀のスプーンは贈ってから時間が経過すればするほど、つまり赤ちゃんが成長していくにつれて思い浮かぶ思い出は多くなり、かけがえのない一生モノの記念品として大切にされていくものとなっていくんです。
赤ちゃんに贈る記念品は未来へのメッセージ
赤ちゃんに記念品を作ってあげよう。赤ちゃんに思い出に残る一生モノを贈ろう。
そのようにして記念品や贈り物を用意する際に、ちょっと想像して欲しいお話があります。一生モノ、記念品と言われるこれらの贈り物は、永い時間大切に保管されて、赤ちゃんが大きくなった頃に見返され、当時の思い出話をするきっかけとなり、さらに10年後、20年後と時間の経過と共に子供の頃とは違った想いで見返したり、一緒に見返す家族が変わっていきます。

赤ちゃんとの続柄によるとは思いますが、出産のお祝いの時に添えたメッセージが時間を超えて成長して大きくなった子供や孫に届ける事ができるんです。メッセージは記念品が入っている箱にカードとして入れておいてもいいですし、箱の直接書かれたものでも良いと思います。10年後の我が子へ。30年後の孫へ。ずっと永い時間保管される記念品ならではのメッセージを添えてはいかがでしょうか。
10年後20年後の未来にメッセージを残す記念品
ロイヤルスプーンでは赤ちゃんへのメッセージが成長してからも届くように、色々な刻印方法や商品をご用意しております。 赤ちゃんが大きく成長した姿を想像しながら、届けたいメッセージに合わせてお選びいただけます。
メッセージ刻印名入れ銀スプーン

出産祝い名入れ銀スプーンメッセージ刻印
シルバー950製の銀のスプーンに赤ちゃんのお名前とメッセージを刻印します。銀のスプーンには銀の純度を証明する造幣局の品位証明刻印が入っています。 専用の桐箱は新潟県の職人が1個1個手作りしており、しっかりと密閉して長時間の保存に対応します。
桐箱刻印名入れ銀のスプーン

出産祝い名入れ銀スプーン桐箱刻印セット
赤ちゃんの幸せを願って贈る銀のスプーンと専用桐箱にお好みのメッセージを刻印できるセットです。
一生残るものですから赤ちゃんが生まれた時の感動を長く残す事もできますし、名前の由来を刻印する事もできます。
桐箱への刻印は日本語でも英語でも刻印可能で、書体も英語の場合はブロック体と筆記体が選べ、日本語はゴシック体と明朝体が選べます。
ディスプレイ&桐箱刻印銀のスプーン

名入れ銀スプーンディスプレイ&桐箱刻印セット
赤ちゃんの名前を入れた銀のスプーンを飾っておけるディスプレイケースにメッセージを刻印できる桐箱刻印のセットです。 赤ちゃん誕生の記念の銀のスプーンをディスプレイケースに入れてお部屋に飾る事ができます。また、ケースにはメッセージが刻印できますので、 赤ちゃんが成長していくうちに、自分でメッセージの内容を理解するようになり、想いの伝わる出産祝いとなります。
名入れ銀スプーン命名プレートセット

名入れ銀スプーン命名プレートセット
出産祝いに贈る名入れ銀スプーンと桐箪笥職人が作る命名プレートのセットです。スプーンには赤ちゃんの名前、誕生の記録が刻印できます。 命名プレートは新潟県加茂市にある「桐の蔵」の伝統工芸師である鈴木氏が美しく仕上げたものです。 命名プレートには赤ちゃんの名前の他にも誕生日、身長、体重、生まれた時間を刻印します。どちらも名前が刻印された記念になるプレゼントです。
